その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。
大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。
「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。
お前はそういう大変な時代に政治家になった。その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」
「政治の師」と仰ぐ梶山静六氏から初当選時に言われたという言葉を引いて、演説をこう締めくくった。
「これらの言葉を胸に、『国民のために働く内閣』として、全力を尽くしてまいります」
菅首相が初当選した1996年当時、梶山氏は橋本龍太郎内閣の官房長官として「財政構造改革」を推進し、翌1997年4月に消費税率を3%から5%に引き上げた。
「国民に負担をお願いする政策」とは増税に他ならない。施政方針と同じ日、麻生太郎・副総理兼財務相も財政演説でこう表明した。
「次の世代に未来をつないでいくためには、今回の危機を乗り越えるとともに、構造的な課題に着実に取り組むことで、経済再生と財政健全化の両立を進めていく必要があります」
■名目は「コロナ復興」
安倍前内閣時代のブレーンの1人が語る。
「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、
国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。
財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」
わずか1年で100兆円以上の借金をした総理と副総理は施政方針と財政演説で、国民ではなく、財務省に向けて「大増税」の決意を示したのだ。
東日本大震災の直後、時の菅直人内閣は10兆円の復興財源をまかなうために住民税の1000円上乗せ(10年間)、所得税額の2.1%上乗せ(25年間)、
法人税の10%上乗せ(2年間)という復興増税を実施したが、いずれも期限付きの臨時増税で税額も小さかった。
経済アナリストの森永卓郎氏がいう。
「コロナ対策に使った国費は76兆円。財源を消費税でまかなうとしても、税率1%で2兆8000億円の税収があるので、25年で回収できる。
しかし、財務省がそれで満足できるはずがない。税率を5%上げて消費税を15%にすれば5〜6年で回収できます。財政再建を理由に大きく上げるつもりなのでしょう」
相澤幸悦・埼玉学園大学経済経営学部教授も、“コロナ便乗増税”が行なわれるとの見方だ。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。
消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、
そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
これでは“財務省のために働く内閣”だ。
※週刊ポスト2021年2月19日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210212-00000001-moneypost-bus_all
★1が立った時間:2021/02/12(金) 07:41:12.04
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613094407/
→国民「外食やめるか」
→飲食店「どうにかしろ」
→国「GOTOやるよ!その分増税な」
消費税20%に以下同文
なんで消費が落ち込むような増税をするんだ?
景気がいいなら飲食店に金を配るのを辞めろ
増税は国民の利益だよ。悪い事ではない
所得税は減税すべき
消費税が1番平等なんだよ
貧乏人は買い物しなければ節税でしるし金持ちは買い物してガンガン消費税払う
一方、所得税をゼロにすることによって貧乏人は働けば働くほど収入が増える
家計が厳しければダブルワークしてもOK
もうちょっと建設的な使い方しろよ。
ガチの売国奴だぞw
それで消費税上げられたら腹が立つ。
自民党は正しい
信じてついて行くのみ
自民党に投票した罪
あれ?また足りなくなったの
その通り
ここにメスを入れないと何の意味もない
国民の恒久的安定した生活を得るには、官僚、マスコミ、教育機関を
この国から無くすことだ
↓
アホが吠えている間に現実ではどんどん増税
消費税上げるってことは消費を絞るってことだぞ。
経済見捨てますってのと同義
自民に投票した罪
経済が回らなくなる
議員や公務員はまず自分達の報酬を生活保護レベルに
落としてから国民に要求すべきだろう
財務省を、ぶっ頃した方がいいよな!
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」
自民支持だけど増税するなら絶対に入れない。
これ以上取られたらマジで生活できないもん。
こいつら税収も財政健全化すらもほんとはどうだってよくて、
「緊縮」や「増税」をやると財務官僚が出世する仕組みになってて、
ただそれだけのために組織を上げて、政治家やマスコミや財界まで
騙くらかしてそこ目的を果たそうとしているんだよ。
そんなことのために、日本が衰退している。いい加減おまえらが気づかないと。
>個人所得税についても税率引き上げ(最高37%→39.6%)や各種税控除の縮小、株式譲渡益などに対するキャピタルゲイン課税の強化(最高23.8%→39.6%)など、
>富裕層に照準を合わせた増税を断行する構えだ。
日本も配当とキャピタルゲインに対する増税しないとな
増税して返すんやぞ
貰った奴は受け入れろ。
30%まで上げろ
どうせ庶民は馬鹿だから気づかない
そういうことだな
公務員と議員報酬も緊縮しないとな
バラまいた10万円はタダではないのですよタダでは
借金する方が悪い
自民経団ループのディストピア
今でもドイツやオランダなんかは、コロナ以前は公的債務返済モードに入れている。
それでも日本より経済成長も順調だった。
別に政府が公的債務返済しても、国は滅んだりしない。
過去には50年以上続いたデフレ期に、莫大な公的債務を返済し、財政健全化を果たしたイギリスの例もある。
消費税即廃止を掲げてる党だからなw