「さっきから、そこまで至ってないって言ってるじゃないですか」
――イジメがあったから指導したのではないのですか?
「だから指導しましたよ。その時にいたみんなに責任あるだろうということで。子供によっては、何を言ったか分かんないけど調子に乗って言ってたと言う子もいたり。ただ、学校としてはその時の場面だけが問題と捉えてなくて、夜中にLINEでやりとりしてたり、それこそ爽彩さんが出て行こうとしたりとかあった。それはお母さんから聞いたから記憶があるんですけど、そういう一連のことも加害生徒に指導してたんですよ」
――自慰行為を強要すること自体が問題だと思いますが。
「子供は失敗する存在です。そうやって成長していくんだし、それをしっかり乗り越えてかなきゃいけない」
――学校の指導によって、加害生徒は反省していましたか?
「僕が生徒に指導した時も、命に関わるんだぞ、どれだけ重大な事をやってるのか、わかっているのかと。素直にまずかったっていう子もいたし、最後の最後まで正直に話せなかった子もいる。公園で以前、小学生とすごく卑猥な話をしていて近所から通報があった問題の子もいたけど、指導しても認めない。自分の子供のやった事に向き合えない保護者もいて、学校としても本当に苦労したのは事実です。逃げ回って人のせいにして自分は悪くないとかではなく、心の底から反省したら本人が立ち直るんだし、そこに気づかせて二度とそういう事をしないようにしないといけない」
――学校の認識として、イジメはなかったという事ですか?
「そうですね。警察の方から爽彩さんにも聴取して、『イジメはありません』と答えてます。それは病院に警察が聴取に向かって、聞き出したことで、学校が聞き出したことではないです。実際にトラブルがあったのは事実ですけど」
――改めてトラブルがあったのは事実だが、イジメではないということですか?
「何でもかんでも、イジメとは言えない」
――男子生徒が当時12歳の少女に自慰行為を強要して撮影することは犯罪ではないですか?
「当然悪いことではあるので、指導はしていました。今回、爽彩さんが亡くなった事と関連があると言いたいんですか? それはないんじゃないですか」
https://bunshun.jp/articles/-/44869
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
学校がいじめてたわけじゃないしなあ
自殺が起きないと犯罪的なイジメが報道されないというのがおかしい
おかしいって
昔は死んでも無視決め込んでたけど?
A. 悪いことなので指導しました
お前は司法か?
子供の罪が指導で済むなら犯罪は99%なくなるぞ
学校のことについては何も書いてなかったが
「いじめ」と言う言葉を無くそうぜ、「いじめ」が法の外にある言葉だから良い様に使われてるだけ。その本質は上記の通り犯罪である
自殺した人の名前や顔写真を出す必要はあんのか
それこそ被害者が死ぬほど恐れてた自体になってるのにな
ちなみに4〜5年前にも同じ公園で女子中学生の自札者出てるらしい、その少し前にも中学生絡みの事件あったらしい(鬼女調べ)
公園の近くには校長先生の自宅があるとのこと。今回の件の少女の凍死は自宅から薄着でかつ徒歩で行けるような距離としては不自然らしい
闇が深そう
校長が関与してるとかそういうことはないだろ
結局対処のやり方は変わらんだろ
子供を安心して預けられないわ
それでもやっぱ隠蔽した方が出世できるのかな
そうでしょ
イジメなんて認めたら新規で入ってくる生徒がいなくなる
それにとんでもない前科もあるみたいだし
私立なんでしょここ
私立なの?
公立だと思ってたわ
あー
私立はなぁ
どこも同じだよね( ´ ▽ ` )
書いて損したwww
加害者がまともになるかより被害者がまともになるか考えろ
将来があるだってよwww
ちげーだろwww
認めると子供持ちが旭川に来なくなるから名前出したくないんだろ?
それだけなのに大層なこってwww
「いじめ」と言う行為を無くすのではなく「いじめ」と言う言葉を無くせ。
「恫喝、脅迫、名誉毀損、自札教唆、モラルハラスメント」と言う犯罪を「いじめ」と言う軽い言葉に定義付けず犯罪として浸透させろ。
それとそれら罪が浸透し施行されたところで少年法があると意味がない。少年法は12歳未満でも刑事責任を問えたり刑事裁判出来る様に改正するべき
中学生になったら悪意を持って人をコロせる、いつまで戦後の倫理観に囚われてんだよ
だから要はこの手の元凶は少年法の脆弱性なんだわ